何気なく100均に行くのが趣味の私。
こんなの患者さんにどうかな?と、探していたら1時間なんて、あっという間。
お薬束®の始まりも100均でしたので、切っても切れないご縁かも(笑)
では100均あるある第二弾ご紹介しましょう!
【残薬チェックは経理課に任せろ!】
一包化をのまれている患者さん。
残薬チェックの必殺技!飲んだ薬包を串刺し!
これなら、本人だけでなく、周りの方もチェックできますよね。
おすすめですが、この写真のツールは、先が安全性のため丸くなっていて、
両手で少し強めにしないと刺さりませんmm。
![](https://sampowells.net/wp-content/uploads/2021/03/残薬確認伝票-257x300.jpg)
ケガしないほどの、刺さりやすい商品があればおススメです。
![http://oyakusoku.sampowells.net/](https://sampowells.net/wp-content/uploads/2024/03/5621deba8a18b839c7a4321764bb05e8-1.jpg)
![http://oyakusoku4.sampowells.net/](https://sampowells.net/wp-content/uploads/2024/03/2a831ec055ed4fee4e1d0936ea40500d-1.jpg)