【最新】サプリメントの選び方の基礎知識【薬剤師監修】

【最新】サプリメントの選び方の基礎知識【薬剤師監修】

厚生労働省の調査(2019年)によると男性は21.7%がサプリメントを服用し、女性は28.3%の方が服用しています。

日本人の4人中1人は何らかのサプリメントを服用しています。

りぼん薬局野洲店では、

あなたの疑問にお答えしますので、

是非 お立ち寄りください。

待ち時間短縮、感染症対策のリモート処方せん受付を開始しました。

りぼん薬局 野洲店へのリンク

ソーシャルディスタンスに配慮した待合室↓

サプリメント服用率が最も高いのは?

女性がサプリメント服用するのは、

50歳前後の更年期が多いです。

厚生労働省の調査によると、「50~59 歳」の 37.6%と女性では最大の服用率の年代です。

 

女性の多くは、50歳前後で生理(月経)が止まる「閉経」を迎えます。この閉経をはさんだ前後5年の約10年間を「更年期」と呼んでいます。この時期は、卵巣機能の低下から女性ホルモンの分泌量が減少することで、さまざまな不調が起きてきます。

女性ホルモンと更年期の関係

小児期
男女差なく成長していく頃(女性ホルモンは活躍していない時期)
思春期
7歳頃から女性ホルモンの分泌が始まる。10〜12歳で初潮を迎える。
性成熟期
卵巣機能が最も活発な20〜30代。妊娠・出産に関わる大切な時期。
更年期
卵巣機能が低下。女性ホルモンが急激に減少し、閉経を迎える。
老年期
卵巣機能は完全に停止。さまざまな更年期の不調も徐々に安定する。
アリナミン製薬株式会社ページより引用 更年期とは?|ルビーナ (rubina.jp)
 

 

男性がサプリメント服用するのは、

60代の方、定年前後の方が多いです。

 

厚生労働省 国民生活基礎調査の概況 2019より

サプリメントのような健康食品の摂取の状況
6歳以上の者(入院者を除く。)について、サプリメントのような健康食品を摂取している者
の割合を性別にみると、男 21.7%、女 28.3%で女が高くなっている。
年齢階級別にみると、男は「60~69 歳」の 28.1%女は「50~59 歳」の 37.6%が最も高くなっ
ている。

厚生労働省ページより引用 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/dl/04.pdf

サプリメントは国が審査している?

サプリメントは効果がありそうなので、国(厚生労働省)が厳しく審査・管理していると思われますが、

通常のサプリメントは国による審査を受けていません。

サプリメントは食品として扱われます。

このため、医師や薬剤師に相談してサプリメントを購入することをお勧めします。

サプリメントの表示内容は正しい?

日本では、サプリメントは食品として扱われています。

業者によってはサプリメントの表示内容、含有量が正しくない場合があります。

このため、医師や薬剤師に相談してサプリメントを購入することをお勧めします。

人気ブログ記事はこちら

香りで脳の活性化の記事はこちら

りぼん薬局では薬の飲み忘れ防止商品を販売しております。

お薬束を購入するには

下記のサイト お薬束®のサイトから購入できます。

2個セット〔朝夕など)・・・1,190円〔税込み)

5個セット      ・・・2,800円(税込み)